東京電機大学
システムデザイン工学部 デザイン工学科
Menu
TOP
トップ
ABOUT US
デザイン学科とは?
DESIGN ENGINEERING IN DATA
データで見るデザイン工学科
SCHOOL LIFE
スクールライフ
O.M.さん
N.K.さん
T.N.さん
NEWS
新着情報
CURRICULUM
カリキュラム
FACULTY MEMBERS
教員紹介
FACULTY INTRODUCTION
教員紹介
Do what you need to do
教授
伊藤 俊介
/ ITOH SHUNSUKE
担当科目
環境行動研究室
ユーザー行動・心理
デザイン
研究テーマ
学生へのメッセージ
経歴
担当授業と特徴
研究テーマ
RESERCH TOPICS
研究テーマ
研究テーマ1
現在準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
研究テーマ2
現在準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
研究テーマ3
現在準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
学生へのメッセージ
MESSAGE
学生へのメッセージ
現在準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
経歴
CAREER
経歴
1999年、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。1999~2001年、デンマーク国立建築研究所に留学、学校建築の研究を行う。2001年に帰国、東京電機大学情報環境学部に講師として着任。2012~2013年、スウェーデン・ルンド大学に客員研究員として滞在し、環境配慮行動を支える都市計画・デザインについて調査・研究を行う。2017年より東京電機大学システムデザイン工学部。
担当授業と特徴
CLASS
担当授業と特徴
主な担当授業は「環境心理学」「環境デザイン概論」。「環境心理学」では物理的環境の中での人間のふるまいについて、「環境デザイン概論」では住宅・学校・病院など各種建物・空間の計画手法・課題について学びます。演習では「デザイン工学PBL-A・B」を担当します。講義・演習ともに、空間・モノが人間に対して、そして社会の中でどのように機能するかという観点から「良い」デザインとは何かを考え、作ることを目指します。
一覧へ戻る
X