東京電機大学
システムデザイン工学部 デザイン工学科
Menu
TOP
トップ
ABOUT US
デザイン学科とは?
DESIGN ENGINEERING IN DATA
データで見るデザイン工学科
SCHOOL LIFE
スクールライフ
O.M.さん
N.K.さん
T.N.さん
NEWS
新着情報
CURRICULUM
カリキュラム
FACULTY MEMBERS
教員紹介
FACULTY INTRODUCTION
教員紹介
失敗は成功のもと
教授
土肥 紳一
/ DOHI SHINICHI
担当科目
オーサリング研究室
個別復習システム
オーサリング
研究テーマ
学生へのメッセージ
経歴
担当授業と特徴
研究テーマ
RESERCH TOPICS
研究テーマ
研究テーマ1
現在準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
研究テーマ2
現在準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
研究テーマ3
現在準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
学生へのメッセージ
MESSAGE
学生へのメッセージ
現在準備をしておりますので、しばらくお待ちください。
経歴
CAREER
経歴
1982年、 東京電機大学 工学部 電気通信工学科卒業。1984年、 同大 大学院工学研究科 電気工学専攻修士課程修了。1984年、 同大 電子計算機センター/工学部センター技手。1990年、 同大 コンピュータ実習室講師。2001年、同大 情報環境学部講師。2007 年、同大 情報環境学部准教授。2013年、 同大 情報環境学部教授。2017年、 同大 システムデザイン工学部教授。
担当授業と特徴
CLASS
担当授業と特徴
「情報リテラシー(数理・データサイエンス入門)」は、2022年4月から「コンピュータリテラシー」が名称変更した科目で,数理・データサイエンスの内容が追加されました。「コンピュータプログラミングⅠ」は,Processingを使って手続き型プログラミングの基礎を学びます。「コンピュータプログラミングⅡ」は、同Ⅰに続きオブジェクト指向プログラミングの基礎を学びます。「インストラクショナルデザイン」は、学ぶことをデザインします。
一覧へ戻る
X